ビジョナリーホールディングス 9263
言わずと知れた大手メガネチェーン「メガネスーパー」の純粋持ち株会社です
コンタクトレンズなら、☆メガネスーパー公式通販サイト☆
そうだ眼鏡を買い替えよう!
眼鏡女子である私、おかよさんのメガネが古くなってきたので
思い切って眼鏡を買い替えることにしました
私は日常生活に欠かせない程メガネを使っているので
今回はチェーン店でも高級ランクの「メガネスーパー」で
ちょっとだけ奮発して長く使えそうな物をお安く購入しようと思います!

メガネスーパーの株主優待を使いました
メガネスーパーの株主優待
権利確定月 | 4月末日、10月末日 |
単元株数 | 100株 |
①株主様特別優待券(フレーム代から30%引きの券)
※500株以上で継続保有期間5年以上は40%引き券
②メガネレンズお仕立券 10,000円×2枚
100株以上 | ①+② |
300株以上 | 継続保有 3年未満:①を1枚+② 3年以上:①を2枚+② |
500株以上 | 継続保有 5年未満:①を2枚+② 5年以上:①40%割引を2枚+② |
①フレーム代から30%引きの券
(すいません、写真撮り忘れました)

の2種類が届きました
実はメガネスーパーは「カンブリア宮殿」というテレビ番組で見てから
とても気になっていました
「眼鏡を売る」より「目の健康を売る」という独自路線で8年連続の赤字から
見事に復活された眼鏡屋さんです!
お客様目線の眼鏡屋さんだと知り「トータルアイ」という検査にもとても興味がありました
早速眼鏡選びへ
店内を見てみるとやはり高級路線ですねフレームは2万円以上のものが多めでした
でも今日は株主優待でフレーム30%オフ強気に行きますよ!
店員さんに株主優待券を見せるとすぐに注意点を説明してくれました
・3万円以下の場合、1枚(1万円分)しか優待券を使えません
それから私の好みを聞いてフレームを選んでくれました
「枠なし」とかちょっと大き目枠の「カジュアルタイプ」とか色々悩んだのですが
結局は一番最初に店員さんに選んでもらった物がしっくりきて
お値段的にも許容範囲だったので、最終的にそれに決定しました

店員さんの見る目スゴイ!さすが眼鏡のプロです
この検査は有料です、眼鏡を作るにあたり視力検査は必須です
それが有料ですよ!?何という自信!とても期待できます
トータルアイ検査にはコースが3つありましたが
私は標準で2000円のコースを選びました
その後は40分~50分程度様々な検査が続きました
眼鏡を掛けた時に目にかかる負担をできるだけ軽減すべく詳細なデータを分析します
目の健康にとっても力を入れている眼鏡屋さんというこだわりが
ひしひしと伝わってきます
やっと検査終了
長かった検査も終わり、度数が決まったら仮のレンズを入れた検査用メガネをかけて
店内をぐるりと歩いて見え方の最終チェック(ちょっと不審者)
ここで私は新しい度数に慣れていないので少し車酔いのような症状にになってしまいました
弱めにするのか・・・強めにするのか・・・
ほんのちょっとの差なのですが私にとっては大きな違和感が出てしまうタイプのようです
これに慣れるのも個人差があるらしいのですが
度の弱いメガネをかけているとそれに慣れてしまってだんだんと目が悪くなる
と店員さんから聞き
少し見えやすい位の方が視力が落ちるのをゆっくりにしてくれます
とアドバイスをいただきながらしばらく悩んでいました

10分くらいウロウロと悩んじゃいました
その間も店員さんは丁寧に相談にのってくださり
最終的には納得して度数を決めることができました!
1週間後に完成!受け取り
レンズの調整をして眼鏡は1週間後に完成し受け取ることができました
眼鏡の収支報告
メガネフレーム 28,000円 値引き -8,400円
レンズ 18,000円×2枚 値引き -20,000円
トータルアイ検査 2,000円
加工・技術料 1,000円
合計 41,688円
合計割引金額は28,400円でした
株主優待券を使ってみての感想
テレビ番組で知っていたので期待値が高くどんな感じなのだろう?
とワクワクしながら行ったのですが、期待通りのお店でした
ただ、店舗によって違うのかもしれませんがもう少し品揃えがあると良かったと思います
検査、接客、品質についてはどれも申し分ないお店です
眼鏡が生活に必要な方、品質にこだわる方は
高品質の眼鏡を気持ち良くお得に購入できるので
ビジョナリーホールディングスの株主優待はおすすめです
コメント